ホーム > 料金一覧
(注)以下、料金は税別となっております。
サービス名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
労働基準監督署対策 プライベートカウンセリング |
9,800円 |
●個別に行う労働基準監督署の調査、
●所要時間2時間程度 |
労働基準監督署・ 調査対策サポート (初回) ※事前(3か月以内)に プライベートカウセリングを お受け頂いた方は、 9,800円引きとさせて いただきます。 |
49,800円 |
●労働基準監督署の調査の事前打ち合わせ ●労働基準監督署への同行及び調査立ち会い
●是正勧告書に対する対応の検討及び
●労働基準監督署への報告にあたっての |
労働基準監督署・ 調査対策サポート 2回目以降 (1回につき) |
9,800円 |
●1回目の是正報告で終わらない場合につき、 |
労働基準監督署・ 調査対策サポート カスサムサービス |
別途御見積 |
下記のいずれか一つまたは、 ●是正報告書作成 ●労働基準監督署への同行による陳述補佐 ●調査の立ち会い |
未払い残業代計算 オプション |
1人分 |
未払い残業代の個別計算確認 |
使用従業員数 | 料金 | ※割引額 | サービス内容 |
---|---|---|---|
9人以下 | 15,000円 | 2,000円 |
①労務相談 ●様々な労務管理上の相談 ●社会保険・労働保険の事務処理相談
②月1回の定期訪問アドバイス
③36協定届、各種変形労働時間制による
④各種割引特典
●労働基準監督署への是正報告書作成割引 ●あっせん・調停代理着手金70%オフ
⑤事務所報(毎月1回)の送付
⑥厚労省関連最新情報の適宜提供 |
10~49人 | 25,000円 | 5,000円 | |
50~99人 | 45,000円 | 10,000円 | |
100~199人 |
60,000円 |
15,000円 | |
200~299人 |
80,000円 |
20,000円 | |
300人以上 |
別途 |
別途 |
※「書類作成・届出代行スタンダード」と併せてご契約いただいた場合の割引額です。
(注1)表中の「使用従業員数」は、飽くまで「1法人」の人数となります。複数法人のグ
ループ企業でのご依頼は、別途御相談ください。
(注2)「使用従業員数」は、御契約時及び毎年4月1日に在籍している人数によりカウント
し、当月分からの料金に反映致します。
(注3)料金は月額となります。なお、契約開始月の契約日数が15日に満たない場合には、
契約月のみ半額と致します。
(注4)1年契約で以後自動更新となります。
業務の詳細はこちらから
使用従業員数 | 料金 | ※割引額 | サービス内容 |
---|---|---|---|
9人以下 | 25,000円 | 2,000円 |
①労務相談 ●様々な労務管理上の相談 ●社会保険・労働保険の事務処理相談
②月1回の定期訪問アドバイス
③36協定届、各種変形労働時間制による
④就業規則適宜改定
⑤労務関係書類の提供
⑥各種割引特典
●労働基準監督署への是正報告書作成割引 ●あっせん・調停代理着手金『無料』
⑤事務所報(毎月1回)の送付
⑥厚労省関連最新情報の適宜提供 |
10~49人 | 45,000円 | 5,000円 | |
50~99人 | 65,000円 | 10,000円 | |
100~199人 |
80,000円 |
15,000円 | |
200~299人 |
110,000円 |
20,000円 | |
300人以上 |
別途 |
別途 |
※「書類作成・届出代行スタンダード」と併せてご契約いただいた場合の割引額です。
(注1)表中の「使用従業員数」は、飽くまで「1法人」の人数となります。複数法人のグ
ループ企業でのご依頼は、別途御相談ください。
(注2)「使用従業員数」は、御契約時及び毎年4月1日に在籍している人数によりカウント
し、当月分からの料金に反映致します。
(注3)料金は月額となります。なお、契約開始月の契約日数が15日に満たない場合には、
契約月のみ半額と致します。
(注4)1年契約で以後自動更新となります。
業務の詳細はこちらから
サービス名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
就業規則3点セット 【新規作成】 |
198,000円 ※従業員30名以下は 149,800円 |
就業規則本則と賃金規程+お好みの |
各規程作成 (30名以上) 【新規作成】 |
49,800円 1規程単価 |
●原則として、賃金規程、退職金規程、 |
各規程作成 (30名未満) 【新規作成】 |
29,800円 1規程単価 |
サービス内容は上記と同じです。 |
就業規則・ 諸規程改定 |
別途御見積 |
会社の使用従業員数と改定を予定している 規程の種類及び、規程数、内容により、 価格を決定させて致きます。 |
社会保険と労働保険では、被保険者となるべき者の定義が異なります。従って、料金は下の「社会保険料金表」と「労働保険料金表」の合計額となります。
社会保険料金表
被保険者数 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
5人以下 | 10,000円 |
①従業員の入退社に関する届出 ②給付手続
③年間の定例手続
④その他イベントに応じた手続
⑤社会保険全般に関する相談(メール・電話)
⑥毎年の36協定届の作成及び提出の代行
⑦事務所報(毎月1回)の送付 |
6~10人 |
14,000円 |
|
11~20人 | 18,000円 | |
21~30人 |
22,000円 |
|
31~40人 |
26,000円 |
|
41~50人 |
30,000円 |
|
51~60人 | 34,000円 | |
61~70人 | 38,000円 | |
71~80人 | 42,000円 | |
81~90人 | 46,000円 | |
91~100人 | 50,000円 | |
101~130人 | 56,000円 | |
131~160人 | 65,000円 | |
161~200人 | 77,000円 | |
201~250人 | 92,000円 | |
251~300人 | 105,000円 | |
301人以上 | 別途御見積 |
労働保険料金表
被保険者数 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
5人以下 | 5,000円 |
①日々生じる従業員の入退社に関する届出
②労災保険・雇用保険の給付手続
③年間の定例手続
④その他イベントに応じた手続 ⑤労働保険全般に関する相談(メール・電話)
⑥毎年の36協定届の作成及び提出の代行
⑦事務所報(毎月1回)の送付 |
6~10人 |
8,000円 |
|
11~20人 | 11,000円 | |
21~30人 |
14,000円 |
|
31~40人 |
17,000円 |
|
41~50人 |
19,000円 |
|
51~60人 | 21,000円 | |
61~70人 | 23,000円 | |
71~80人 | 25,000円 | |
81~90人 | 27,000円 | |
91~100人 | 29,000円 | |
101~130人 | 33,000円 | |
131~160人 | 39,000円 | |
161~200人 | 47,000円 | |
201~250人 | 53,000円 | |
251~300人 | 58,000円 | |
301人以上 | 別途御見積 |
(注1)表中の「使用従業員数」は、飽くまで「1法人」の人数となります。複数法人のグ
ループ企業でのご依頼は、別途御相談ください。
(注2)「使用従業員数」は、御契約時及び毎年4月1日に在籍している人数によりカウント
し、当月分からの料金に反映致します。
(注3)料金は月額となります。なお、契約開始月の契約日数が15日に満たない場合には、
契約月のみ半額と致します。
(注4)1年契約で以後自動更新となります。
(注5)手続内容については、代表的なもののみ記載しております。詳細については、別途
お問い合わせください。
業務の詳細はこちらから
サービス名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
社会保険新規加入手続き (健保・厚生年金) |
30,000円(基本料金) |
年金事務所及び健康保険組合 |
労働保険新規加入手続き (労災) |
25,000円(基本料金) |
労働基準監督署に行う |
労働保険新規加入手続き (雇用) |
25,000円(基本料金) |
公共職業安定所に行う事業所 |
算定基礎届・月額変更届 (健保・厚生年金) |
20,000円(基本料金) |
毎年1回提出する社会保険の |
労働保険料【継続事業】 概算・確定申告 (労災・雇用) |
20,000円(基本料金) |
毎年1回提出する労働保険料の |
労働保険料【建設】 概算・確定申告 (労災・雇用) |
40,000円~ |
毎年1回提出する労働保険料の |
社会保険の入社・退社 手続 (健保・厚生年金) |
1人単価…5,000円 |
被保険者資格取得届・被保険者 |
雇用保険の入社・退社 手続 |
|
被保険者資格取得届・ |
社会保険の被扶養者に 関する届出 (健保・国民年金) |
用紙1枚単価…5,000円 |
健康保険被扶養者異動届及び |
労働保険料【建設】 概算・確定申告 (労災・雇用) |
40,000円~ |
毎年1回提出する労働保険料の |
傷病手当金の手続 (健保) |
1枚単価…15,000円 |
私傷病で欠勤や休職の場合に |
出産手当金の手続 (健保) |
1枚単価…15,000円 |
産前産後休業中に |
療養(補償)給付の 手続 (労災) |
1枚単価…15,000円 |
労災又は通勤災害で医療機関に |
休業(補償)給付その他 労災に関する手続 (労災) |
1枚単価…20,000円~ |
労災又は通勤災害で |
雇用継続給付の手続 【高年齢・育児休業・ 介護休業】 (雇用保険) |
|
60歳以後継続雇用を行った |
36協定(時間外休日労働 に関する協定)届の届出 (労働基準法) |
※いずれも1法人のみ |
時間外休日労働に関する |
変形労働時間制・裁量 労働制に関する届出 (労働基準法) |
※いずれも1法人のみ |
1年変形、1ヵ月変形、企画型・ |
年金裁定手続 (厚生年金・国民年金) |
30,000円~ 別途御見積 |
老齢・障害・遺族(死亡)に |
サービス名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
御相談 |
9,800円 |
労使紛争に関する相談全般
|
あっせん(調停) 代理 |
●着手金:79,800円 ※上記メニューの御相談を受けられ た方は、9,800円を控除します。
【和解内容が金銭解決】 |
主に労働者からあっせん(調停)
|